めだかのゆるゆる日記

掃除と貯蓄、ときどき子育ての日記です

5月第3週目の家計簿を締めてみる

5月第3週目の家計簿を締めてみました。

(基本的に100円未満は四捨五入しています)

 

食費 ¥16.200-

日用品費   なし

交友費 なし

レジャー費    なし

子供費   なし  

 (私おこずかい ¥7.200- total¥29,700-)

でした。

 

あと、4月分のガソリン費(カード払い)の請求が来ました!

ガソリン費  ¥27,700

でした。

 

もう、笑うしかないですが。

私のおこずかい残金もあと300円です。

 

ここで嫌になって止めてしまったら、どうしようもないので、苦しいですが続けます。

無理やりでも良かったことを考えましょう。

 

う〜んと…

交際費、レジャー費がなかった。

今週は週末もお家焼肉だったので、外食はしませんでした。

 

ハードルが低すぎる感じはしますが…

来週も頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月2週目の家計簿を締めてみる

5月2週目の家計簿を締めました。

(基本的に100円未満は四捨五入しています)

 

食費 ¥11.000-

日用品費   ¥4.200-

交友費 ¥4.400-

レジャー費    ¥3.600-

子供費    なし

 

でした。

自動車税は結局2台分で¥79.500-でした。

 

あと、すっかりわすれていましたが、通信費が引き落とされていました。

4月分はスマホ2台(夫・私)¥19.800-でした。

 

さらに、前の記事の中で固定費に保育園代¥30.000-を計上するのをすっかり忘れていました。

 

いやー、完全な赤字ですね。

赤字分はボーナスから補填ということになります。

 

(ボーナスは夫と私ともに支給されます)

 

こんな状態で、よく(住宅購入時の)頭金貯められたと思います。

あればあるほど使ってしまう性格なので(夫・私両方とも)、財形で貯めてて良かったと思います。

 

スマホ代は見直しが必要ですかね。

格安SIMに乗り換えたいのですが、ちょっと勇気が出ません。

 

あとは、交友費とレジャー費あたりでしょうか。

私も夫もやや見栄っ張りです(自覚あります)。

しかも、誘われるとNoと言えない性格です(自覚あります)。

 

誘われたからなんとなくイベントなどに参加し、ちょっと良いもの、流行りもの、便利と言われているものなどを、よく考えずに購入してしまうことが多いです。

 

とりあえず、最初から考え過ぎても家計簿が続かない(家計簿→3日坊主の経験あり)と思うので、1ヶ月続けるを目標に頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貯蓄の目的と目標について考えてみる

そもそも、なぜ貯蓄をするのか?

 

まずは、教育資金として…ですよね。して、その目標金額は?

うちは今のところ男子1名となっております。

ネットで調べると(私が見たページでは)、オール国立で800万程度だとか。

私立だとその2〜3倍ぐらいでしょうか(理系だともっと?)。

 

と、とりあえず、1000万円を目標としましょうか。

普通貯金に200万円、JrNISAの口座に80万円分教育資金として口座にあります。

また、学資保険が18歳満期で200万円が戻る予定です。

これで、480万円ですね。

残り520万円を、13年間(息子が18歳)で貯蓄するとなると、年40万円、月3万円強です。

あら、以外と少ない…。

とりあえず、強制的に給与から毎月3万円を息子通帳に振り込むことにしましょう。

ただ、これから兄弟ができたら…(実はまだ諦めていません。)

その件については、また考えましょう。

 

そして、老後の生活資金ですよね。

家のローンは夫の定年時完済する予定となっています。

退職金は使用せず、老後資金として考えています。

 

こちらもネットで調べてみると…

80歳まで生きるとして老後資金としては3000万ぐらいが大勢でしょうか。

そのうち、退職金で1500〜2000万円を当てるとして、残は1000〜1500万ですね。

 

老後の資金としては、現在財形貯蓄がそれにあたります。

家を購入する際の頭金にしてしまったので、目減りしてしまっていますが…

夫:430万円、妻:180万円…約610万円が残っています。

 

あと、1000万前後の貯蓄が必要そうですね。

夫は今44歳ですので、あと16年で定年です。

16年で1000万円、年63万円…。

もともと財形で月8万円は勝手に貯まってますので、どちらかが体を壊して早期退職…などアクシデントが無い限りは到達できそうです。

(死亡保障もついた保険にも一応入っているので、どちらかが死んでもなんとかなりそうです)

 

あと、ある程度自由に使用できるお金(普通預金?)として、約125万円。

私のへそくりが◯◯万円です。

夫のへそくりは不明です。

 

かなりざっくりですが、我が家の資産を洗い出すことができました。

私が定年まで働いて、今のままの生活レベルを保っていれば、なんとかなりそうです。

 

定年まで働く…い、いやだ。

働きたくない!!

 

ということで、今後はなんとか早期退職できないか?

という視点で考えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

家計簿をつけ始めてみる

久しぶりの更新となってしまいました。

とりあえず、「PCを開く」を習慣化する必要がありそうです。

 

ブログは書けていませんでしたが、念願の家計簿始めました(大げさ)

5月1日は月曜日で始めやすかったです。

まだ、1週間の支出&GW中のため、通常の支出と乖離があるとは思いますが、長期休暇だとこれくらい使うようだ…と今後の予算立ての参考にしたいと思います。

 

とりあえず、収入としては世帯収入が¥468.000−で内訳は以下のとおりです。

  1. 夫給与(手取り):¥232,000−
  2. 妻給与(手取り):¥221.000−
  3. 売電:¥15.000−

*夫の会社の財形貯蓄¥40.000−がすでに引かれてます

*妻(私)の会社の財形貯蓄¥40.000−、生命保険料¥11,000−がすでに引かれてます

 

また、すでにわかっている支出としては、以下のとおりです。

  1. 住宅費(住宅ローン):¥87.000−
  2. 光熱費:¥8300−
  3. 水道料金(2ヶ月分):¥8800−
  4. 学資保険(子供):¥15.000−
  5. 子供のスイミング代:¥6.000−
  6. 夫おこずかい:¥60,000−(生命保険料、昼食代含む)
  7. 妻おこずかい:¥30,000−(昼食代含む)
  8. 車税金(2台分):たぶん¥100.000−ぐらい

では、5月1日〜5月7日の支出です。

  1. 食費(外食含む):¥15.400−
  2. 日用品費:¥12.500−
  3. 交友費:¥10.700−
  4. こども費:¥32.000−

(5.妻おこずかい使用:¥15.800)

 

というわけで、私のおこずかいを除くと、合計¥70.600−でした。

今の時点で、¥385.700−(車税金を含め)の支出ですね。

残金は¥82.000となります。

交友費は、引っ越して初めての長期休暇ということで、友達が家へ遊びに来たため昼食などをおもてなし?したり、兄弟が帰省してきたのでお土産などを購入したものです。

こども費は7月に1週間ほどの入院を予定しており(もともと持病があります)、そのための準備(パジャマ、下着、ゲームなどのおもちゃを購入…)のための費用です。

今月は赤字間違い無いですね。

3週間で8万円は無理…。

税金や長期休暇などでの支出は特別費としてプールしておく必要があるのでしょうか。

1年間家計簿を続けられれば、1年間の予算も立てることができますね…。

 

ま、なにはともあれ…今月頑張って家計簿をつけてみようと思います。

6月からは予算を立てて計画的に支出を管理できるようになる!のがとりあえずの目標です。

 

 

 

毎日のタスクを可視化してみる② 

次は、休日ですが。

ちなみに、私も夫も完全週休2日制です。

国民の祝日も確実にお休みいただいています。

 

・とにかく部屋という部屋の埃が溜まりそうな場所についてハタキをかける

・全部の部屋という部屋の掃除機をかける

・和室以外の床を拭き掃除

・キッチン、浴室、脱衣所、トイレの掃除

・こどもの靴を洗う

・めだかの水槽の掃除

・シーツを替えて、布団を干す(保育園のお昼寝布団含む)

・食事の用意と片付け

・お風呂の準備と片付け(スクイージーをかける)

・翌週の保育園の用意

 

可視化したのは良いものの、省略できる部分があるかというとそうでもなく。

 

さらに、これを毎週末できているかというと、そうでもなく。

できていないから、悶々とするわけです。

 

頻度を減らして、2週に1回にするとか?

最初から「これは今週しなくてよい」と思えたら、気分が楽になるかもしれません。


ただ、毎日のタスクもですが、頻度を減らして大丈夫なものと大丈夫でないものがありますね。

毎日のタスクを可視化してみる①

まずは家事のルーチン化をしようということで

自分が行っている家事をあげてみます。

 

平日朝、毎日の日課

・朝ごはんの準備

・朝ごはんの片づけ

・洗面台の拭き掃除(タオルの交換)

・ブラーバが動きやすいように椅子をあげる

・玄関の掃き掃除

平日朝+α(2~3日に1回)

・トイレ拭き掃除

 

平日帰宅後(残業の無い日は18:30ごろ帰宅)

・ブラーバのために上げた椅子を戻す

・お風呂掃除+お風呂を沸かす(ボタン押すだけですが)

・夕食の準備

・夕食の片付け+食洗機へ

・翌日の保育園の準備

・浴室をザッとスクイージーで水分をとる

・洗濯+前日の洗濯物を畳む

・翌日の朝捨てるゴミの収集

(ゴミ捨て場に持ってくのは夫が担当)

 

書いてみるとそんなに大変な仕事量ではないですね。

1つ10分〜30分程度でしょうか。

なぜ思い通りに家事が終わらないのか考えてみる

私はもともと汚部屋の住人です。

 

20代の終わりの手痛い失恋をきっかけに「私、結婚できないかも」と思い…

うっかり1LDKの新築マンションを12年のローンで購入しました。

40歳でローンを払い終わる計算でした。

 

割と広めのマンションでしたので、汚部屋の一歩手前のでしたが、自分の中ではかなり快適に過ごすことができていました。

 

その2年後勧められるままに、お見合いをしてしまい…

うっかり、結婚してしまいました。

じつは、夫も独身時代から汚部屋の住人です。

 

しばらく子どもはできませんでしたので、その1LDKのマンションで夫と二人十分快適に過ごせていました。

かなり、物は多かったですが、まだ良かった。

 

「うちは汚部屋だ」と認識したのは、子どもが産まれて育休1年取得し、復職したのちのことです。

 

幸い、生ゴミ系のゴミはなかったですが、物がとにかく多く、少し忙しくなると行き場のないおもちゃや衣類、書籍類が散乱し…

掃除が行き届いていないため、常に埃っぽい感じがしていました。

 

さらに、子どもがいると1LDKでは手狭となり…

一戸建てを新築し、引っ越すことになりました。

その引っ越しを機にできるだけ、物を少なくしようと前のブログを立ち上げ、捨てまくり、無事、身軽な状態で新居に引っ越すことができました。

 

新居は3LDKの平屋です。

とにかく、掃除がしやすい、家事動線が良い平屋!

それが、唯一にして最大の私の希望でしたので…

 

願いを叶えてもらったはずなのに、なぜか、毎日の家事が億劫に感じます。

 

例えば…

その日、するつもりだったお風呂掃除が結局できてない!とか。

子供の保育園にもってく袋を作るはずだったのにできてない!とか。

 

「〜するはずだったのに、できてない」と感じてしまいます。

ひとつ、ひとつはたいしたことではないのです。

 

「できてなくても、また、暇なときにすればいい」と考えれば良いのですが…

実際、前のマンションでも予定通りに事(家事)が進む事なんてなかったのに。

 

新居に引っ越してから、「できなかった」と必要以上に思ってしまうことが多くなりました。

 

思い通り(予定通り)にできないことで、イライラすることも多くなりました。

 

新しい家は当たり前ですがキレイです。

その、キレイを維持したくて、張り切りすぎだったと思います。

そこそこのキレイを維持する!!

そのために、家事(特に掃除ですが)をルーチン化しようと思います。